『横浜骨董ワールド』
産貿ホールでいただいたチラシから、近くのパシフィコ横浜で骨董フェアが開かれていることを知り、まだ時間もあったので、立ち寄ることにしました。
制作中の「アンティークショップ」の参考にできれば、と思ったのでした。
毎年恒例での大規模なイベントだとは聞いていましたが、広い展示ホールに350のディーラーはやはりすごいです~。
和骨董がほとんどでしたが、奥の方には西洋アンティークのお店もたくさんありました。
レースのお店が目に留まり、ドールハウスを作っていることを話すと、工藤和代さんのお名前が出てきてびっくり。工藤先生もよくこの店でお買い物されるそうです。そういえば、そんな雰囲気がありますね~。
金欠のため、お買い物は控えようと思っていたのですが、ついついレースと刺しゅうのドイリーや年代モノのボタンなどを買ってしまいました。
「アンティークショップ」に並べることになると思います。
23(日)まで開催されています。
| 固定リンク
コメント
こんばんは~横浜骨董ワールド行って来たんですね
いいなあ~アンティーク好きな私も行きたいと
思っていたのですよ~
今度見せてくださいね~(作品を見ればいいのね~)
投稿: rupinus | 2006年4月22日 (土) 22時01分
rupinusさんへ
そうそう、毎年気になってたんですが、なかなか行けなくて。
今後、横浜アリーナとか浜松町とかいろんなところであるから、また一緒に行こうね~。
買ったものは画像アップしましたよ~。
投稿: | 2006年4月23日 (日) 10時04分
オォ!盛りだくさんの土曜日ですね。
ありちゃんから、ついでに行ってきたと聞きましたが、
これって、ついでとは、言えない様な…笑。
人体の方は、ブログを読み進めながら、
いきなりグロテスクな写真が出てきたらどうしようと、
ちょっとハラハラしながら、読みました。
さすが、昆虫セットを持っていたMutukoさんだわと、
思ってしまったわ。笑。
私は、駄目だな~、こういうの。
役員決めもすんなり終わり、良かったですね。
なんかとってもラクそうで、いいなあ。
そんなんだったら、6年間で1回ぐらい、
やっても良いかなとか、思えますよね。
私は、金曜日のお教室の帰りに、
足を引きずりながらも、北海道物産展に行ってきました。
良かったわー!(食い意地がはってて、ごめんなさい)
また行きたいけど、足がなあ…
でも行きたいなあ。
投稿: Koto | 2006年4月23日 (日) 11時02分
Kotoさんへ
うふふ、ここまでくると、もうついでと言うよりメインでしょう(笑)。
人体もどこまで書いてもいいかな、気持ち悪くなる人もいるかな、と考えながら書きましたが。
チラシの写真も結構グロだもんね。
でも、みんなこのカラダで生きてるってことを自覚すべきだと思うよ。
あらためて健康の大切さがわかる感じ。
ぎゃつ、昆虫採集セットの話、覚えていたのね。
そ、小学生の頃はカブトムシの背中にお注射してました・・・・。
役員はやっぱり最初の話のとおりでした。
来週、上の子の学校ではどうかな。
物産展、楽しいよね~。
北海道は特においしいものがいっぱいあるし。
今度の寄り道はどこかのデパートの物産展にしようかな。
投稿: Mutuko | 2006年4月23日 (日) 14時29分